SSブログ

メンデルスゾーン作曲 「春の歌」 [クラシック]

メンデルスゾーン作曲 「春の歌」

今回の音源はかなり古いです。

皆が一度は聴いたことがある曲です。

 

 (法的権利=著作権が消滅した古い音源です。権利消滅=作曲家の死後50年、演奏の公表後50年経過。)  

頒布自由な音源(MP3)お渡しします。

ご希望の方は、こちらへどうぞ(楽曲リクエストも承ります)。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

3/3 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」 [クラシック]

3/3 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」  

Beethoven Piano Sonata 23 Appassionata 

こちらからどうぞ。(昨日の続きです。) 

(法的権利=著作権が消滅した古い音源です。権利消滅=作曲家の死後50年、演奏の公表後50年経過。)  

頒布自由な音源(MP3)お渡しします。

 
 





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2/3 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」 [クラシック]

2/3 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」

ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」

Beethoven Piano Sonata 23 Appassionata 

こちらからどうぞ。(昨日の続きです。) 

(法的権利=著作権が消滅した古い音源です。権利消滅=作曲家の死後50年、演奏の公表後50年経過。) 



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」 [クラシック]

今日は私が大好きなベートーヴェンのピアノソナタです。

 ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調作品57 「熱情(アパショナータ)」 

Beethoven

Appassionata

 こちらからどうぞ。(第1楽章のみです。) 

(法的権利=著作権が消滅した古い音源です。権利消滅=作曲家の死後50年、演奏の公表後50年経過。)

 

 
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「アラベスク 第2番」 ドビュッシー作曲 [クラシック]

「アラベスク 第2番」 ドビュッシー作曲

deux arabesques no 2. andantino con moto 

Debussy

昨日に続いて、ドビュッシーの「アラベスク 第2番」をどうぞ。

こちらから(法的権利(=著作権)が消滅した音源です。作曲家の死後50年、演奏の公表後50年経過。)。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「アラベスク 第1番」 ドビュッシー作曲 [クラシック]

「アラベスク 第1番」 ドビュッシー作曲

01. deux arabesques no 1. andantino con moto 

Debussy

きらクラ!でふかわりょう君が選んだ曲。4/8。

ここにアップロードしますが、法的権利(著作権)が切れた、もしくは放棄された音源です。 

こちらからどうぞ。

 

 


アルカデルト Arcadelt のアヴェ・マリア [クラシック]

アルカデルト Arcadelt 1505 1568 アヴェ・マリア イタリア

ジャック・アルカデルト

Jacques Arcadelt

又は、

ヤコブ・アルカデルト

Jacob Arcadelt

以下、ウィキペディアより引用 

アルカデルトのアヴェ・マリア

《アルカデルトのアヴェ・マリア》と一般にいわれる作品は、この作者自身のオリジナル作品ではなく、アルカデルトのシャンソン《男たちは恋を徳と見(女の恋は不自由なもの)》をもとに、19世紀フランスの音楽家が改変をくわえて捏造したもの。だが、リストなどのように騙されてしまう人が後をたたない。 ザ・ドリフターズの番組「8時だョ!全員集合」で、少年少女合唱隊オープニング曲としてよく知られている。

生きた時代と発表された時代が大きく 異なるので作曲者ではないことは自明。

上の引用の、「リストなどのように…」の部分は意味不明。 (リストも「アヴェ・マリア」を作曲している。他にも多くの作曲家が「アヴェ・マリア」を残しています。)

ちなみに、「アヴェ・マリア」をラテン語で直訳すると「こんにちは、マリア」または「おめでとう、マリア」を意味する、とのこと。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クラシック作曲家、指揮者リストメモ書き [クラシック]

作曲家     
カタカナ 英語 生まれ 没年 代表曲 出身国
アルカデルト Arcadelt 1505 1568 アヴェ・マリア イタリア
パレストリーナ Palestrina 1525 1594 教皇マルチェルスのミサ イタリア
ガブリエリ(ガブリエーリ) Gabrieli 1557 1612 ピアノとフォルテのソナタ イタリア
パッヘルベル Pachelbel 1653 1706 パッヘルベルのカノン ドイツ
クープラン Couperin 1668 1733 王宮のコンセール フランス
アルビノーニ Albinoni 1671 1751 アダージョ イタリア
ヴィヴァルディ Vivaldi 1678 1741 協奏曲集「四季」 イタリア
マルチェッロ Marcello 1684 1750 オーボエ協奏曲 イタリア
バッハ Bach 1685 1750 G線上のアリア ドイツ
スカルラッティ Scarlatti 1685 1757 ソナタ集 イタリア
ヘンデル Handel 1685 1759 メサイヤ ドイツ
ハイドン Haydn 1732 1809 交響曲第94番「驚愕」 オーストリア
ゴセック Gossec 1734 1829 ガボット ベルギー
マルティーニ Martini 1741 1816 愛の喜び ドイツ
ポッケリーニ Boccherini 1743 1805 メヌエット イタリア
モーツァルト Mozart 1756 1791 交響曲第40番 オーストリア
ベートーヴェン Beethoven 1770 1827 交響曲第9番「合唱つき」 ドイツ
ソル Sor 1778 1839 練習曲ロ短調 スペイン
パガニーニ Paganini 1782 1840 ヴァイオリン協奏曲第1番 イタリア
ウェーバー Weber 1786 1826 歌劇「魔弾の射手」 ドイツ
ビショップ Bishop 1786 1855 埴生の宿 イギリス
ロッシーニ Rossini 1792 1868 「セビリアの理髪師」序曲 イタリア
シューベルト Schubert 1797 1828 交響曲第8番「未完成」 オーストリア
ベルリオーズ Berlioz 1803 1869 幻想交響曲 フランス
ヨハン・シュトラウス一世 Johann Strauss I 1804 1849 ラデッキー行進曲 オーストリア
グリンカ Glinka 1804 1857 歌劇「ルスランとリュドミラ」 ポーランド
ブルグミュラー Burgmuller 1806 1874 25の練習曲第2番「アラベスク」 ドイツ
メンデルスゾーン Mendelssohn 1809 1847 交響曲第4番「イタリア」 ドイツ
ショパン Chopin 1810 1849 ノクターン第2番 ポーランド
シューマン Schumann 1810 1856 トロイメライ ドイツ
リスト Liszt  1811 1886 ハンガリー狂詩曲第2番 ハンガリー
ワーグナー Wagner  1813 1883 歌劇「タンホイザー」 ドイツ
ヴェルディ Verdi 1813 1901 歌劇「アイーダ」 イタリア
グノー Gounod 1818 1893 アヴェ・マリア フランス
オッフェンバック Offenbach 1819 1880 ホフマン物語 ドイツ
フランク Franck 1822 1890 交響曲ニ短調 ベルギー
ラロ Lalo 1823 1892 スペイン交響曲 スペイン
スメタナ Smetana 1824 1884 交響詩「モルダウ」 チェコスロバキア
ブルックナー Bruckner 1824 1896 交響曲第4番「ロマンティック」 オーストリア
ヨハン・シュトラウス二世 Johann Strauss  1825 1899 「美しく青きドナウ」 オーストリア
フォスター Foster 1826 1864 「夢見る佳人」 アメリカ
ボロデイン Borodin 1833 1887 交響詩「中欧アジアの高原にて」 ロシア
ブラームス Brahms 1833 1897 ハンガリー舞曲第5番 ドイツ
バダルジェフスカ Badarzewska 1834 1861 乙女の祈り ポーランド
ポンキエッリ Ponchielli 1834 1886 時の踊り イタリア
サン=サーンス サン・サーンス Saint Saens 1835 1921 白鳥 フランス
ビゼー Bizet 1838 1875 歌劇「カルメン」 フランス
ムソルグスキー Mussorgsky 1839 1881 展覧会の絵 ロシア
チャイコフスキー Tchaikovsky 1840 1893 交響曲第6番「悲愴」 ロシア
シャブリエ Chabrier 1841 1894 狂詩曲「スペイン」 フランス
ドヴォルザーク Dvorak 1841 1904 交響曲第9番「新世界より」 チェコスロバキア
マスネ Massenet 1842 1912 タイスの「瞑想曲」 フランス
グリーク グリーグ Grieg 1843 1907 ピアノ協奏曲イ短調 ノルウェー
サラサーテ Sarasate 1844 1908 ツィゴイネルワイゼン スペイン
リムスキー・コルサコフ Rimsky-Korsakov 1844 1908 シェヘラザード ロシア
イヴァノヴィッチ Ivanovici 1845 1902 ドナウ川のさざ波 ルーマニア
フォーレ Faure 1845 1928 レクイエム フランス
ネッケ Necke 1850 1912 クシコスポスト ドイツ
タルレガ Tarrega 1852 1909 アルハンブラの思い出 スペイン
エルガー Elgar 1857 1934 威風堂々第1番 イギリス
プッチーニ Puccini 1858 1924 歌劇「マダム・バタフライ」 イタリア
アルベニス Albeniz 1860 1909 アストゥリアス スペイン
マーラー Mahler 1860 1911 交響曲「大地の歌」イ短調 ウイーン
マクダウェル MacDowell 1861 1908 野ばらに寄せて アメリカ
ドビュッシー Debussy 1862 1918 月の光 フランス
マスカーニ Mascagni 1863 1945 カヴァレリア・ルスティカーナ イタリア
リヒャルト・シュトラウス Richard Georg Strauss 1864 1949 歌劇「薔薇の騎士」 ドイツ
シベリウス Sibelius 1865 1957 交響詩「フィンランディア」 フィンランド
サティ Satie 1866 1925 ジムノペティ第1番」 フランス
グラナドス Granados 1867 1916 スペイン舞曲 スペイン
ジョプリン Joplin 1868 1917 エンターテイナー アメリカ
レハール Lehar 1870 1948 メリー・ウィドウ オーストリア
ラフマニノフ Rachmaninov 1873 1943 ピアノ協奏曲第2番 ロシア
ホルスト Holst 1874 1934 組曲「惑星」 イギリス
ラヴェル Ravel 1875 1937 ボレロ フランス
クライスラー Kreisler 1875 1962 「愛の喜び」「愛の悲しみ」 オーストリア
ファリャ Falla 1876 1946 バレー音楽「三角帽子」 スペイン
ヴォルフ=フェラーリ Wolf-Ferrari 1876 1948 「マドンナの宝石」間奏曲 イタリア
レスピーギ Respighi 1879 1936 シチリアーナ イタリア
バルトーク Bartok 1881 1945 管弦楽のための協奏曲 ハンガリー
ストラヴィンスキー Stravinsky 1882 1971 春の祭典 ロシア
ヴィラ=ロボス Villa-Lobos 1887 1959 ブラジル風バッハ ブラジル
プロコフィエフ Prokofiev 1891 1953 交響的物語「ピーターと狼」 ロシア
グローフェ Grofe 1892 1972 組曲「グランド・キャニオン」 アメリカ
ガーシュイン Gershwin 1898 1937 ラプソディー・イン・ブルー アメリカ
ロドリーゴ Rodrigo 1901 1999 アランフェス協奏曲 スペイン
ショスタコーヴィッチ Shostakovich 1906 1975 交響曲第5番 ソビエット
ブリテン Britten 1913 1976 青少年のための管弦楽入門 イギリス
バーンスタイン Bernstein 1918 1990 ウエスト・サイド物語 アメリカ
     
指揮者     
アバド Abbado?    
アーベントロート Abendroth    
アンチェル Ancerl    
アンセルメ Ansermet    
アシュケナージ Ashkenazy    
バルビローリ Barbirolli    
バレンボイム Barenboim    
ビーチャム Beecham    
ベルグルンド Berglund    
バーンスタイン Bernstein    
ビェロフラーベク bierofurarbek    
ブロムシュテット Blomstedt    
ベーム B?hm    
ブーレーズ Boulez    
ボールト Boult    
ブリュッヘン Br?ggen    
ビシュコフ Bychkov    
チェリビダッケ Celibidache    
シャイー Chailly    
クレメンス・クラウス Clemens Krauss    
クリュイタンス Cluytens    
コリン・デイヴィス Colin Davis    
ドラティ Dorati?    
デュトワ Dutoit    
エッシェンバッハ Eschenbach    
フェドセーエフ Fedoseyev    
ウェルザー・メスト Franz Welser-M?st    
フリッチャイ Fricsay    
フルトヴェングラー Furtw?ngler    
ガーディナー Gardiner?    
ゲルト・アルブレヒト Gerd Albrecht    
ゲルギエフ Gergiev    
ギーレン Gielen    
ジュリーニ Giulini    
ゴロワーノフ Golovanov    
ハイティンク Haitink    
ハーディング Harding    
アーノンクール Harnoncourt    
ヘレヴェッヘ Herreweghe    
インバル Inbal    
イッセルシュテット Isserstedt    
イヴァン・フィッシャー Iv?n Fischer    
ヤンソンス Jansons    
ヤルヴィ J?rvi    
ヨッフム Jochum    
準メルクル Jun M?rkl    
カラヤン Karajan    
ケーゲル Kegel    
ケンペ Kempe    
ケルテス Kertesz    
カルロス・クライバー Kleiber    
クレンペラー Klemperer    
クナッパーツブッシュ Knappertsbusch    
コンドラシン KONDRASHIN    
クーベリック Kubelik    
レヴァイン Levine    
マゼール Maazel    
マッケラス Mackerras?    
マルケヴィチ Markevitch    
マズア Masur    
マタチッチ Mata?i?    
メータ Mehta    
メンゲルベルク Mengelberg    
ミトロプーロス Mitropoulos    
モントゥー Monteux    
ムラヴィンスキー Mravinsky    
ミュンシュ Munch    
ムーティ Muti    
チョン・ミュンフン Myung-Whun Chung    
ノイマン Neumann    
ノリントン Norrington?    
オーマンディ Ormandy    
プレヴィン Previn    
ラトル Rattle    
ライナー Reiner    
レーグナー Rogner    
ロスバウト Rosbaud    
ロジェストヴェンスキー Rozhdestvensky    
サロネン Salonen    
ザンデルリンク Sanderling    
サラステ Saraste    
サヴァリッシュ Sawallisch    
シェルヘン Scherchen    
シューリヒト Schuricht    
小澤征爾 Seiji Ozawa    
シノーポリ Sinopoli    
スクロヴァチェフスキ Skrowaczewski    
ショルティ Solti    
ストコフスキー Stokowski    
スウィトナー Suitner?    
スヴェトラーノフ Svetlanov    
セル Szell?    
テミルカーノフ Temirkanov    
テンシュテット Tennstedt    
ティーレマン Thielemann    
ティルソン=トーマス Tilson Thomas    
トスカニーニ Toscanini    
ワルター Walter    
ヴァント Wand    
ジンマン Zinman 

ゴールデンウィークは温泉ですか? [旅行]

ゴールデンウィークの予定はどうなっていますか?

火山の多い九州には温泉が沢山あります。

大分、熊本、鹿児島、長崎、佐賀には有名な温泉があります。

大分は、由布院温泉別府温泉

熊本は、黒川温泉

鹿児島は、指宿温泉霧島温泉

長崎は、雲仙温泉

佐賀は、嬉野温泉

といったところです。

ゴールデンウィークは寒くもなく暑くもないので温泉にはちょうどいいのではないでしょうか?


NHKのクラシック番組 [クラシック]

ラジオじゃなくて、パソコンでラジオを聴いています。

NHK FMはクラシック番組が多いので重宝しています。

静かに解説してくれるのがいいです。

ウンチクいっぱいのクラシック番組も、芸人司会のクラシック番組も、曲をメインにしてくれればそれでいいです。 

iPadでもNHKラジオのアプリがあるので聴けます。

でも最近、聴き過ぎで電池の消耗が速くなってきた感じがします。

iPadは電池の交換は出来るのでしょうかね?

 

 


焼酎は飲みますか [焼酎]

焼酎は飲みますか?

少し前ブームになりましたね。

特に芋焼酎

でも、昔の芋焼酎は今のものよりずっと匂いがキツかったこと、知ってました?

そう言えば、ビールも、キリンのラガーは味が変わったような気がします。

 

 

 

 

 


タグ:芋焼酎

エクセルで重複行を簡単に削除する方法 [エクセル]

エクセルで重複行を簡単に削除する方法を紹介します。

エクセルを使ってデータ処理をしていると 、重複した行を楽に削除できたらいいなあと思うことがあると思います。

同じアドレスとか同じ会社とか同じ商品とかですね。

それには、これを使います。

=IF(COUNTIF($C$2:C2,C2)>1,"*","")

IF関数とCOUNTIF関数が合体した複雑な関数のように感じますね。

「もし、「A」ならば「*を入力」し、そうでなければ「何も入力しない」、というのが基本です。 

これを1行目あるいは2行目(1行目がタイトル行の場合)に貼り付けて、データの終わりの行までドラッグすればいいです。

セルの右下にマウスのポインタを持っていき、マウスのポインタが「+」に変わったらそのまま下へ左ボタンを押したままドラッグします。

すると、重複行には*(アスタリスク)が自動で入力されます。 

その後、その列を基準に並べ替え、削除すれば重複行がないデータの出来上がりです。 

関数内の「C」は「C列」という意味なので、重複データがある列がB列ならば、Bに置換して下さい。

Excelはやはり素晴らしい。

 

 

 


「亜麻色の髪の乙女」  ドビュッシー作曲 ミケランジェリ [クラシック]

ラジオなんてしばらくかなかったけど、NHKではクラシック番組が沢山あることを発見しました。

朝昼晩と2時間ずつクラシック番組があります。

一日中クラシックを聴いている感じです。 

日曜の午後はちょっと感じの違う番組。

芸人、スベリ芸人・ポンコツ芸人(?)のふかわりょうさんと女性が二人でMCをやっています。

(ドビュッシーを聴きながら)「音楽死してもいい」というふかわくんの言葉はとても良かったのですが、

そのあと「グラナダ」 がかかったときはびっくりしました。(番組1回目)

クラシックというジャンルの中でも正反対の感じ。 

今日はこれが良かった。

 

 

「亜麻色の髪の乙女」

ドビュッシー作曲

(ピアノ)アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ

 

 

 


ヤフオク出品画像がピンボケ [カメラ]

ヤフオク出品商品に掲載する写真がピンぼけしてしまいます。

他の出品者の写真は綺麗に見えます。

スタンドを使って、更にタイマーを設定するとピンぼけしないそうですが、もっといい方法はないか、楽な方法はないか、知りたいですね。

シャッタースピードの問題ではないかと推測しているのですが、そうなると新しいカメラを買うしかないかもしれません。

外で使うなら、防水機能は是非欲しいものです。

デジタルカメラはこちらから

 

 

 


デジタルカメラで春を撮影しよう [カメラ]

やっと暖かくなりました。

数日前は夏日になったりして、着るものの調整が大変です。

外は20度前後でも部屋の中は30度近くまで気温が 上がりました。

外ではチューリップが 沢山咲いています。

四季のある日本ではそれぞれの季節の「美」を写真に撮って残したいものです。 

日本には沢山のカメラメーカーがあります。(もちろん外国にもいいメーカーはあります。)

選ぶのに困ってしまいますが、以下に紹介します。

ライカのカメラ

ペンタックスのカメラ

富士フイルムのカメラ

パナソニックのカメラ

キヤノンのカメラ

ソニーのカメラ

オリンパスのカメラ

ニコンのカメラ

カシオのカメラ 


ドビュッシー Debussy [クラシック]

ドビュッシー
 
クロード・アシル・ドビュッシー

Debussy

Claude Achille Debussy

1862年8月22日生まれ。1918年3月25日没。

フランス生まれ。

55歳で亡くなったので短命ですね。

ユーロ導入前のフランス紙幣に使われました。

この方もシベリウスと同様、国の英雄ですね。

ヨーロッパでは芸術家が紙幣に使われるケースが多いようですね。

 
 

シベリウス Jean Sibelius [クラシック]

シベリウス 

ジャン・シベリウス

Jean Sibelius

1865年12月8日生まれ。1957年9月20日没

フィンランド生まれ。スウェーデン系。 

91歳まで生きました。長生きですね。

ユーロ導入以前、フィンランドの紙幣に肖像画が使われたほどの英雄的人物です。

葬儀は国葬で営まれました。

音楽家は短命という印象がありますが、必ずしもそうではないということですね。 

 

 

 


「タイスのめい想曲」 マスネ作曲 [クラシック]

タイスの瞑想曲
 
Meditation from "Thais"
 
ジュール・マスネ
 
Jules Massenet
 
(1842-1912)
 
 
ヴァイオリンの音色はいいですね~。 

無料配布します クラシック音楽作曲家・指揮者リスト [クラシック]

「無料配布します クラシック音楽作曲家・指揮者リスト」と言われても、何の役に立つのだろう?と思われるかもしれません。

eBayで検索するとき、英語で入力しなければなりませんよね。

カタカナを英語表記にするのって案外面倒なものです。 

オークファンではカタカナで検索し、目的に該当する作品・商品(ヤフオクで高く売れているなど)を見つけたら、そのリストの英語表記をコピーしてeBayで検索すればいいのです。

いちいちグーグル検索で英語表記を探す手間が省けますね。 

だから、カタカナを英語で表記したものを作りました。

このリストの中から選んで、eBayの検索窓に貼り付ければいいだけです。

作曲家89人、指揮者100人を選んで掲載しました。

あと、特定の楽器演奏者のリストも作りたいと思います。(ヴァイオリン奏者とか、ピアノ奏者とか)

もちろん作曲家であり、指揮者でもある人もいます。

なのですっきり区別できるわけではありません。

その辺は融通をきかせて下さい。

メールを頂ければ、返信いたします。

こちらからどうぞ。

件名は「クラシック音楽作曲家・指揮者リスト」などとして頂ければ、こちらとしては分かりやすいですので、よろしくお願いします。

トリプル・クリックで文字列が選択できるようですね。

なので、下に書きました。↓

クラシック音楽作曲家・指揮者リスト


デジタルカメラでヤフオク出品商品撮影にトライ [紹介]

ヤフオクに出品した商品の商品説明の補足に、動画を加えました。

YouTubeに初めてアップロードしました。

コンパクトデジタルカメラで動画を撮影したのですが、そこそこ上手く出来ました。

でも画質とかいろんな面で、動画なら、ビデオカメラの方が良いに違いありません。

なので、ビデオカメラが欲しくなりました。

ま、その前に、今のよりももっといい、世間的には並程度のデジカメを購入しようと思います。

ということで調べてみました。
 
 
沢山の種類があります。

ニコン、オリンパス、ソニー、パナソニック、富士フイルム、キヤノン、カシオ、ライカ、ペンタックス…。

どれにするかな。急ぐわけではないので、物色してみます。


船原さんの会社の元従業員アラフォーマザーさんの無料レポートが面白い! [紹介]


また無料レポートか。

ダウンロードしたけど随分ページ数がある。

読むのが大変だ。

何か面白いこと書いてるのか?

読み始めると残念にも、いわゆる「ら抜き言葉」が使われ、また他にも正直言って、「不愉快なコトバ(フレーズ)」があった。

それは「お客さんを育てていく、感性を植えつけていくという事に専念するようになりました。」。


似たコトバに、

「リストを教育する。」という言葉が昔ありました。

情報商材を販売している人がよく使うコトバでした。

これはただ単に、見込み客の警戒心を解き、売上へと導くためにとる様々なアプローチの手段のことなのですが、上から人を見下ろしたいという欲求が露骨にあらわれる嫌な言葉でした。教育されているのは自分の方なのに。


話が脱線しました。

船原さん関係でもこのレベルか、とウンザリしていたところ、

以下の文章が目に入りました。

(無料レポートの)引用です。

『チャンスの神様の話をご存知でしょうか?前から髪がボーボーで長く、顔を覆い隠すように垂れた汚い格好をしたおじさんが、「チャンスいらんかね~チャンスいらんかね~」って歩いてきたんです。

どうみてもチャンスには見えない。ほとんどの人はスルーするような状態。

「チャンスってもっと華々しくっていうかさ、もう少し綺麗じゃね?」って思っているうちに、おじさんが通りすぎてしまった。

あ!と思って、振り返って見てみたら、おじさんの背中には「チャンスの神様」って書いてあったので、慌てて掴もうとおもったら、チャンスの神様の後ろ髪はなく、つるっ禿げで掴むことができなかった・・・

だから、ざっと見た感じでとか、普通は~とかっていう感覚でいると、本当のチャンスというのは掴めないから、普段からしっかりアンテナを張っておけ!っていうお話なのですが。』

ここまで読んで、「えっ、船原さんのことをこんな風に言ってんの?」「(もし)いじられキャラでも言い過ぎでは?」と思い、読み進めると、

『私ににこやかに「チャンスいらんかね~」って持ってきたのは、髪がボーボーの汚いおじさんではなく、私よりも随分と若い男の子(子はだめか、男性ですね)。

だけど、その辺の30代の男性ではなく、自らもビジネスをしつつ、それを体系化し、多くの人にその手法を伝えるべく教材を作ったり、セミナーをしたり、サポート事業をやっている船原氏。

どれだけ真剣にビジネスに挑んできたか、どれだけ真面目にそれを人に伝えようと努力してきたかは、一緒に仕事をして見てきたし、分かっている。

その彼が「チャンスいらんかね~」っていうのだから、これは間違いなくチャンス。』

と続いたので、ホっと安心しました。

この数行を読む短い時間はテンションが上がりました。

目が覚めました。

いつもひとりでツッコミを入れながらクソ無料レポートを読んでいたのですが、今回は違いました。

もし良ければ、読んでみてはいかがですか?



ら抜き言葉の氾濫についてどう思います? [エッセイ]

メールを読む機会が多くなったためか、いつも気になることがあります。

パソコンや携帯の普及で誰でも手軽に文章を書くことが出来るようになったので、それだけめちゃくちゃな文章に出会う機会が増えました。

昔なら文章なんて書かなかった層の人が、話し言葉をそのまま書き言葉として書くものだから、読む方は大変です。

特にら抜き言葉です。

メールマガジン執筆者はとにかく稼ぎたい一心で文章を書いているのですが、ら抜き言葉があると、説得力が一気に落ちて、信用する気がなくなってしまいます。

いつも心の中で「ツッコミ」を入れています。

注意してくれる人がいないのでしょうね。

ちなみに私自身はもう若くはないですが、若い時から「ら抜き言葉」に敏感でした。

ひとつのフィルターとして使っていた感じです。

「ら抜き言葉」を使うヤツは「バカ」だと。

もちろん言葉にはしませんが。

実際には、「れる」「られる」は、尊敬とか可能とか受け身と自発とかいろんな意味があるので、どの場合に「ら抜き言葉」を使うケースが多いか、自然な使い方と今でも不自然な用法を細かく調査して、適正化を図ればいいと思うのですが、いかがでしょうか。


タグ:ら抜き言葉

チェリビダッケ Celibidache [クラシック]

セルジュ(セルジウ)・チェリビダッケ

チェリビダッケ

Sergiu Celibidache

Celibidache

1912年7月11日生まれ。1996年8月14日没。満84歳。

ルーマニア生まれでドイツで活躍した指揮者・作曲家。
 
 
 
 

レオノーレ ベートーヴェン [クラシック]

レオノーレ Leonore 

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

Ludwig van Beethoven

1770年12月16日ごろ生まれ。1827年3月26日満56歳没。

ベートーヴェンは歌劇『フィデリオ(Fidelio)』に4曲の序曲を作曲した。その4曲とは、『フィデリオ序曲』と『レオノーレ序曲第1番』~『第3番』である。

歌劇とは、「歌劇(かげき)とは、舞台芸術の一種。せりふ運びの一部、または全てを歌唱によって行う演劇の総称である。」 

序曲(英語:overture)とは、「本来フランス語で開始を意味する ouverture の訳語で、歌劇や劇付随音楽、古典組曲などの最初に演奏される音楽である。 オペラや劇付随音楽などの劇音楽の序曲と、組曲などの序曲では多少性格を異にするが、前座の音楽という位置づけではなく、全体の開始にふさわしい規模と内容を持つのが一般的である。」

これはベートーヴェンが『フィデリオ(Fidelio)』上演の度に序曲を作曲した結果と言われている。

 


今、働くこととは。無料レポート提供。 [エッセイ]

今、この時代に働くこととはどういう意味を持つのでしょうか?

もちろん働くことに意味がないということではありません。 

私の世代では、働きたいけど働く場所がない、なんて信じられません。

いかに働かないか、働くのを先延ばしにするか、ということを考えていました。

「モラトリアム」という言葉が流行った時期でした。

時代は変わりました。

でも今の若い世代は不幸なのでしょうか?

必ずしもそうではないと思います。

それはインターネットがあるからです。

昔はこんなものなかった。

これがあれば、自分で稼ぐことができます。

つまり、無理に就職をしなくても、稼ぐことが出来るのです。

公務員になりたいとか、医者になりたいとか、音楽家になりたいとか、具体的な目標があるなら別ですが、それに負けないくらいのモノがインターネットの中には隠されています。

なので、必ずしも今の若者が不幸だとは思いません。

むしろ、インターネットを使いこなせば、年功序列(この制度では若者が損をする)なんて関係ないし、ダメな上司に気を使う必要すらありません。

愚痴を言うために会社帰りに飲み屋に行く必要もありません。

教育とマイホーム・ローンに追われ、自分のやりたいことを我慢する人生ともおさらば出来ます。 

もっと具体的には、インターネットを使えば、例えばこのようなことが出来ます。 

https://www.viral-manager.com/aff/2977/630/ 

考え方・生き方が大きく変わるかもしれませんね。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。